メキシコ人との国際結婚
日本での結婚手続きを先に行う場合
手順1:メキシコ本国で独身証明書などを取得
必要書類
- 独身証明書
- 出生証明書
※メキシコでは「婚姻要件具備証明書」が発行されないため、上記書類が必要です。
手順2:市区町村役場に婚姻届を提出・戸籍謄本を取得
必要書類
- 婚姻届
- 独身証明書(1部)
- 出生証明書(1部)
- 申述書(各役所で配布)
その他、役場ごとに求められる書類
※手続きに必要な書類は、届出を行う役場で必ず確認してください。
手順3:メキシコ本国のCivil Registry officeに登録
必要書類
- 日本の結婚証明書(外務省認証済み、スペイン語訳)
- 日本人のパスポート(原本とコピー)
- メキシコ人の出生証明書(原本とコピー)
- メキシコ人の身分証明書(原本とコピー)
- 委任状(本人が申請できない場合)
メキシコでの結婚手続きを先に行う場合
手順1:メキシコで婚姻登録
- 日本の本籍地役場で戸籍謄本を入手
- 外務省で戸籍謄本を認証
- メキシコ政府認定翻訳士に戸籍謄本をスペイン語に翻訳
- 申請書を準備
- メキシコのCivil Registry officeに出頭し婚姻を登録
- 登録後、「婚姻登録証明書(Acta de Matrimonio)」を受け取ります
- 婚姻登録証明書をメキシコ外務省で認証
※在メキシコ日本大使館やCivil Registry officeで公認翻訳士を紹介してもらえます
手順2:日本での届出
提出先:在日メキシコ大使館、もしくは日本の市区町村役場
必要書類
- 婚姻届出書
- 戸籍謄本
- 婚姻証明書(Certificate of Marriage)
- メキシコ人の出生証明書
- パスポート
配偶者ビザ 無料相談のご案内
配偶者ビザは、過去に偽装結婚などの事例が多くあったため、現在は入管による審査が非常に厳しくなっています。
そのため、審査のポイントを正しく把握し、必要書類や理由書を的確に準備することが、許可取得のカギとなります。
「書類の作成に不安がある…」
「一度不許可になってしまった…」
「どんな書類を揃えればいいのかわからない…」
このようなお悩みがある方は、配偶者ビザ申請を専門に扱う行政書士への相談をおすすめします。
松戸駅前行政書士事務所では、無料相談でお客様の状況を丁寧にヒアリングし、最適な方法で配偶者ビザを取得できるよう、経験豊富な行政書士が直接サポートします。