【よくある質問】海外から日本のビザを申請することはできますか?
就労系の在留資格(就労ビザ)の場合は、就職予定先の企業が申請を行い、外国人本人を日本へ呼び寄せることができます。 一方で、日本人の配偶者などの場合、海外で生活していてこれから日本に...
在留カードの住所変更手続きはどうすればよいか?
在留カードに記載されている内容に変更があった場合は、出入国在留管理庁への届出が必要となります。なかでも「住所変更」は多くの外国人の方が経験する手続きですが、具体的にどのように進めれ...
在留カードを紛失したとき
在留カードを紛失したとき 在留カードを紛失した時や盗難にあった時には、早急に警察に届出ください。 警察は「遺失届出証明書」や「盗難届出証明書」など、状況に応じた証明書を発行します。...
在留カードに記載されている事項
記載事項 表面 写真 氏名、性別 生年月日 国籍および地域 日本の住居地(住民登録地) 在留資格および在留期間 在留資格の許可日 在留カードの交付日 在留期限満了日(永住者以外) ...
身分または地位に基づく在留資格
身分または地位に基づく在留資格 このカテゴリーにあてはまる在留資格の外国人は資格外活動の許可なしに就労することが可能です。 在留資格 活動内容 在留期間 永住者 法務大臣が永住を認...
就労系在留資格
就労系在留資格 各在留資格に定められた範囲での就労が可能な在留資格、いわゆる就労ビザ 在留資格 活動範囲 該当例 在留期間 特定技能 1号:特定産業分野において相当程度の知識または...
在留カードについて
在留カードについて 在留資格認定証明書(認定書)で入国ビザを取得し、日本に到着すると、空港の入国審査カウンターで 在留カード(Residence Card) が交付されます。 在留...
在留資格とは?
在留資格 在留資格とは、外国人の方が日本で生活するために必要な「活動や身分に応じた許可」のことです。出入国在留管理局(以下「入管」)に申請し、許可されると日本での滞在が認められます...
ビザと在留資格の違いについて
ビザと在留資格の違いについて 日本でお仕事をしたり、ご家族と一緒に長く暮らしたい外国人の方には「在留資格」が必要になります。 この在留資格は、日本の出入国在留管理局(入管)が審査し...








